ライトシップ高等学院

学院生活

LIGHT SHIP LIGHT SHIP
学院生活

NECESSARY

入学時に必要なもの

ICTデバイス

managaraHighSchoolの利用に当たり、以下の環境が必要となります。入学前にご確認をお願いいたします。

デバイス 対象OS ブラウザ
Windows PC Windows 11 Microsoft Edge(最新版)
Google Chrome(最新版)
Mac Mac OS X 10.14以降 Safari(最新版)
iPhone・iPad iOS 15.0 (XR以降発売モデル)以降
iPad OS 15.0 (第6世代以降発売モデル)以降
Safari(最新版)
Android Android 12.0 以降 Google Chrome(最新版)

家庭におけるWi-Fi環境

整備されていない場合は、ラーニングベースのWi-Fi環境で映像授業や課題提出ができます。

その他

制服や体操着、指定カバン、指定靴はありません。一人ひとりが自分の好みに合わせて必要なものを揃えてください。校則もありません。OJTの現場で求められる身だしなみのルールは必ず守ってください。

A WEEK

1週間の過ごし方

OJT受入企業での勤務予定を基に、自分自身でスケジュールを組むことができます。

ある生徒の
1週間スケジュール(例)

AM PM
休日
仕込み・ランチ営業 調理師免許学習
managara HighSchool
休日
地域おこしPBL
ランチ・仕込み・ディナー営業
ランチ・仕込み・ディナー営業

調理師として必要な基本技術を習得し、3年次に調理師免許(実務経験)を取得できます。

ある生徒の
1週間スケジュール(例)

AM PM
休日
色彩検定3級 試験学習 HP管理&取材
managara HighSchool HP管理&取材
HP管理&取材
地域おこしPBL
イベント運営
休日

Webをはじめ、広告媒体制作やブランド創出等の基礎的な知識技術の習得をし、地域産業の活況を創り出せる能力を身につけます。

ある生徒の
1週間スケジュール(例)

AM PM
農作業
刈払機取扱安全衛生教育
休日
農作業 managara HighSchool
地域おこしPBL
農作業
休日

農業の実際を学びながら必要な資格取得もすすめ、付加価値の高い生産を通じて魅力ある農業を創る意欲旺盛な生産者を目指す。

EVENT

学校行事

体育祭や文化祭、修学旅行などの学校行事はありません。PBLにおいて学院生が企画して実施する地域イベントや先進地視察旅行、クラウドファンディングなどが、学校行事に代わるプログラムです。

EVALUATION

資質・能力の評価

3つのプログラムと学院生の成長

履修した各教科・科目の評価は、新潟産業大学附属高等学校通信制課程の通知表に記載されます。当学院では、OJTとPBLによって身についたリテラシー(知識を活用する力)とコンピテンシー(行動する力)を河合塾が開発したアセスメントテスト「学びみらいPASS」を用いて定期的に評価します。このテスト結果は、学院生自身が自分の資質・能力の認知に活用するだけでなく、学院スタッフと企業担当者も学院生へのリフレクションの際の基礎データとして活用します。いわゆる学力だけでなく、これからの社会を牽引できる資質・能力の成長に伴走します。

学院生の資質・能力の伸長と3つの学びのつながり

リテラシーの構成要素

情報収集力 課題発見・課題解決に必要な情報を見定め、適切な手段を用いて収集・調査・整理する力
情報分析力 収集した個々の情報を多角的に分析し、現状を正確に把握する力
課題発見力 現象や事実のなかに隠れている問題点やその要因を発見し、解決するべき課題を設定する力
構想力 さまざまな条件・制約を考慮して、解決策を吟味・選択し、具体化する力

コンピテンシーの構成要素

課題発見力 問題の所在を明らかにし、必要な情報分析を行う
計画立案力 問題解決のための効果的な計画を立てる
実践力 効果的な計画に沿った実践行動をとる
親和力 円満な人間関係を築く
協働力 協力的に仕事を進める
統率力 場を読み、目標に向かって組織を動かす
感情抑制力 気持ちの揺れをコントロールする
自信創出力 ポジティブな考え方やモチベーションを維持する
行動持続力 主体的に動き、良い行動を習慣づける(学習行動を含む)

DORMITORY

学生寮について

学生寮

通学域外からも通えるように、上越市国府のアパートを1棟借り上げています。
定期的に学院スタッフが学院生の生活状況を確認します。入居条件等の詳細はお問合せください。